チームワークを大切にするということは、
一人ひとりの個性や特性を、最大に生かしていくということ。

SCROLL

ライフステージが変わっても、
継続的にキャリアが形成できる

Sky株式会社は、女性社員が生き生きと活躍できる会社を目指し、女性の採用強化や管理職への積極登用に取り組んできました。
どんな仕事でも、経験や実績を積み重ねることでキャリアを形成していきます。Sky株式会社では、出産や育児と仕事を両立させ、ライフステージが変化しても継続的にキャリアを積んでいけるように、産休・育休制度の活用を推進。実際に産休・育休を取得した後に、職場復帰して活躍している方も多くいます。
また、女性社員が気持ちよく働ける職場環境づくりにも取り組み、女性専用の社内ブログを開設してさまざまな意見交換を行ったり、各拠点に相談窓口を設けるなどして、女性社員をサポートしています。

女性社員が感じている働きやすさ

女性が自分らしく輝ける会社となるように、Sky株式会社では時間をかけて会社としての仕組みづくりや雰囲気づくりに取り組んできました。
女性転職者に聞いたアンケートでも、女性をバックアップするための社内ブログや相談窓口があるといった「仕組み」だけでなく、男女差なく働くことができているという実感や女性社員同士のつながりの強さといった「職場の雰囲気」も高く評価されています。

  • 女性社員向けの社内ブログや、相談窓口など情報共有ができるコミュニティがある。

  • 女性社員同士の横のつながりが強い。

  • 男女差なく働くことができる環境で、平等に評価してもらえる。

  • セクハラ、パワハラへの対策・抑止に全社的に力を入れている。

  • 女性転職者アンケートより一部抜粋

仕事と育児の両立

Sky株式会社では、女性社員が産前産後の休暇制度を利用するだけでなく、多くの男性社員も部門や職種を問わず、育児休暇や育児目的休暇を取得しています。また、女性社員は産休・育休からの復帰後も、時短勤務制度などを活用しながら仕事と育児の両立を図り、継続してキャリアを積んでいます。

育児休業取得率 2024年度実績(社員全体)

  • 79 % (99%
    • 育児休業等及び育児目的休暇の合計
  • 100 %
くるみん認定 / プラチナくるみん認定

プラチナくるみん認定

Sky株式会社は、次世代育成支援対策推進法に基づく「子育てサポート企業」として、厚生労働省より「プラチナくるみん認定」を取得いたしました。

  • 2024年より出産祝金の金額を増やし、第1子に30万円、第2子は50万円、第3子以降は100万円を支給しています。

支給額 第1子からの支給額の累計
第1子 300,000円 300,000円
第2子 500,000円 800,000円
第3子 1,000,000円 1,800,000円
第4子 1,000,000円 2,800,000円
第5子以降 1,000,000円 3,800,000円~
  • 2024年1月1日以降に出生し、なおかつSky株式会社に入社後に出生した子どもを「第1子」とし、それ以降に出生した子どもを順に「第2子」「第3子」とします。
  • 第2子以降は、社内規定に従って上記金額を複数回に分けて支給します。

女性活躍推進に向けた取り組み

Sky株式会社は、女性社員が生き生きと活躍できる会社を目指し、女性の採用強化や管理職登用などに積極的に取り組んでいます。また、女性が働きやすい職場づくりに向け、女性専用ブログを活用して意見交換を行ったり、相談窓口を各拠点に設けるなどして、女性社員をサポートしています。

  • 女性の管理職数 (2025年4月現在)

    25
  • 女性昇格者数 (2025年度昇格者)

    105

男女内訳 2025年4月現在

  • 3,239
  • 940

Sky株式会社で働く
「女性社員の声」を掲載!

Sky株式会社で働く女性社員へのインタビュー記事です。ぜひご覧ください。

Skyキャリア採用 AIチャット
回答は、誤りや不完全な情報が含まれる可能性があり、すべての情報が正確であることを保証するものではありません。