営業部門仕事の魅力は?
自身の成長とやりがい。
やりがい、自身の成長。
社会でトレンドと言われる技術に関わることができることです。
お客様への説明やデモで、喜んでいただけるところ。市場で評判の高い商品を自信を持ってご提案できるところです。
エンドユーザー様と直接営業の案件から販売店様との共同案件まで、幅広くさまざまな商談ができます。
顧客とwin-winの関係を作れる仕事に携われること。
お客様の課題・ご要望を自社製品で解決・実現できたとき、とても嬉しく思います。
お客様の層が幅広いため、ご要望いただく技術の幅も広く、常に新しい知識を追いかけていこうという向上心が保てます。
販社様と協力して、お客様から受注が頂けるところ。
様々なフェアでの評判も高く、フェアの対応を通してお客様との接点を築くこともでき、営業が好きな人にとってはやりがいが非常にあると思います。
お客様にとって良い商品を自社の商品としてご提案することができ、心からお役に立ちたいという気持ちで営業できる事がやりがいですね。良い意味で直球勝負ができることが魅力だと思います。また、この先自分たちの営業活動如何で、市場を創っていける可能性を秘めている事も大きな魅力です。
家電、携帯、車、ロボットなど最先端の技術を用いることが必要かつ興味ある分野への営業をしていっています。個人的には家電や車が好きなので営業していても楽しいですね。
担当しているユーザー様の規模や取引額、利益などが大きくなることは営業としてやりがいを感じます。個人の成績を追い求めるというのではなく、上司やメンバー、そしてエンジニアと一緒になって一つのプロジェクトを獲得をしたり、完遂していくのが魅力的です。
直接エンドユーザーと関わることができるのが大きな魅力です。「毎日が同じではない」「攻め方が幾千通りもある」「競争がある」「感動がある」「追いかける金額ボリュームが大きい」といった、営業が好きで営業をしている方にとっては、モチベーションに繋がるものがあると思います。
学校などの教育現場にて、実際に使用される商品を納めているので、社会に対して貢献していることを実感できる点
自分が取ってきた仕事で、エンジニアの方が新しい技術に触れるチャンスが広がり、能力を伸ばすことができたり、そのエンジニアの方がお客様から良い評価を受ける時が一番嬉しく感じます。エンジニアの方にも喜ばれ、お客様にも喜ばれる。そのような仕事を数多くしていきたいと思いますね。
メーカーの方々から色々な評判のお話が聞けたり、社内のエンジニアの方々と接点を多く持てることが魅力ですね。自分とは異なる志向の人との出会いが多いので、幅が広がります。