エンジニアとは? 仕事の種類や年収、必要なスキルを解説

エンジニアとは? 仕事の種類や年収、必要なスキルを解説

近年「エンジニアが不足している」「エンジニアの需要は高い」といった声がよく聞かれます。しかし、一口にエンジニアといっても、実はさまざまな種類があります。仕事内容もエンジニアの種類によって異なるため、これからエンジニアを目指す方は、自分のやりたいことや適性を考慮して職種を絞り込むことが大切です。本記事では、エンジニアの種類や仕事内容、年収、求められるスキルなどについて解説します。未経験からエンジニアを目指す方、これまで以上に自分の専門性や興味を生かせる領域を探している方は、ぜひ参考にしてください。

エンジニアとは

エンジニアとは、工学的な技術と知見を用いて、人々の暮らしに有用なもの、便利な環境、技術を生み出す人のことです。日本語で「技術者」と呼ばれることもあります。機械工学、電気通信工学、応用物理学、土木建築学、応用科学、応用生物学、資源・エネルギー工学、技術工学、経営工学など、基になる学問分野によって「機械系」「科学系」に分けられ、ものづくりの担当分野も異なります。

最近では、IT分野を得意領域とする「ITエンジニア」への注目度が特に高まっていますが、これはIT技術の進展やWebサービスの普及、企業のDXが加速していることなどが理由です。IT領域は今後も拡大していくことが予想されるため、将来性のある仕事といえます。

エンジニアと​プログラマーの​違い

エンジニアとプログラマーは混同されることも多い言葉ですが、それぞれが表す意味や範囲、仕事内容は異なります。エンジニアは、ITなどの知識やスキルを持っている技術者の総称です。「ITエンジニア」だけでなく、例えば設備などの機器や自動車関連のエンジニアは「メカニカルエンジニア」と呼ばれるように、業務内容や役割によってさまざまな職種に分類されます。プログラマーは、これらエンジニアの一部に含まれる職種であり、その名のとおり「コンピューターのプログラムを作成する人」を指します。プログラマーについては、後ほど詳しくご説明します。

エンジニアの​主な​分類

IT分野のエンジニアは、担当する領域によって大きく3つに分けられ、各領域での業務の範囲によってさらに細分化されます。まずは、エンジニアの分類とその主な領域、代表的な職種について見ていきましょう。

開発系エンジニア

開発系エンジニアは、電子機器本体や電子回路、周辺機器といったハードウェア、または機器を制御するITシステムやアプリケーションなどのソフトウェアを開発する職種の総称です。開発エンジニアに属する職種には、システムエンジニア、プログラマー、アプリケーションエンジニア、Webエンジニアなどがあり、企業の考え方やプロジェクトの規模・形態などによって求められるスキルと仕事内容は異なります。

インフラ系エンジニア

インフラ系エンジニアは、ITインフラを構築・運用するエンジニアの職種の一つです。ITインフラとは、IT技術を利用したシステムやアプリケーションを使用するための基盤(インフラストラクチャー)となる設備や施設を指します。また、ハードウェアではPCやサーバー、ストレージ、ソフトウェアではOSやデータベース、LANなどが該当します。

IT技術を活用したサービスを利用する上で欠かせないのがITインフラであり、インフラ系エンジニアは、IT社会を支える縁の下の力持ち的な存在です。なお、インフラ系エンジニアの具体的な職種には、ネットワークエンジニアをはじめ、データベースエンジニア、セキュリティエンジニア、サーバーエンジニア、クラウドエンジニアなどがあります。

IT関連職

ものづくりの技術や知見を生かして、他職種およびユーザーのサポート業務を務めるのがIT関連職です。
具体的には、営業とクライアントの間に立ち、技術的な補足や提案をすることで売上に貢献するセールスエンジニアや収集したデータを分析して企業の課題解決や戦略提案に役立てるデータサイエンティスト、社内システムの運用・管理・保守を担当する社内SEなどがあります。

エンジニアの​種類と​仕事内容

エンジニアにはさまざまな種類があり、仕事内容も多岐にわたります。システムエンジニアやプログラマーなど、職種ごとに詳しくご紹介します。

【種類①】システムエンジニア

システムエンジニア(SE)は、システムやソフトウェアの開発において、クライアントへのヒアリングから設計、テストまでを一貫して担当する職種です。ITエンジニアと聞いて、イメージする人が最も多い職種だといえます。クライアントのシステム開発を担当するシステムエンジニアの仕事内容と開発の流れについては、下記のとおりです。

開発の流れ
  • ヒアリング / 要件分析
  • 要件定義
  • 基本設計
  • 詳細設計
  • 開発(プログラミング)
  • テスト
  • 運用・保守

システムエンジニアが主に担うのは、クライアントの要望をヒアリングして内容を分析し、要望に合ったシステムを仕様書に落とし込む「上流工程」と呼ばれるプロセスです。予算や納期、実現の可能性などを多角的に検討し、クライアントの要望を満たしつつ現実的な提案をすることが重要になります。なお、実際に手を動かしてシステムを構築するフェーズは、プログラマーが担当することが多いですが、プロジェクトの規模や企業の方針によっては、システムエンジニアが行うこともあります。

システムが出来上がったら、テストをして動作性を確認し、顧客に納品しますが、納品後のトラブルに対する復旧作業や日々のメンテナンスもシステムエンジニアの仕事です。担当する領域が広く、外部と関わる機会も多いため、技術力のみならずコミュニケーション能力や文章力、論理的思考力などが必要です。

【種類②】プログラマー

プログラマーは、システムエンジニアがクライアントのヒアリングを基に作成した設計書に従って、システムに機能を実装していく職種です。具体的には、下記のように分類されます。

【プログラマーの​種類①】汎用系プログラマー

汎用系プログラマーは、金融機関の専用システムなどの大規模なシステムを作るプログラマーです。大量のデータを処理・集中管理する大型コンピューターである汎用機に組み込むシステムを開発します。

【プログラマーの​種類②】オープン系プログラマー

オープン系プログラマーは、会計ソフトや顧客管理システムなど、通常のPCで使用するシステムを開発するプログラマーです。複数のコンピューターを接続して構築するサーバーシステムの開発にも携わります。

【プログラマーの​種類③】制御系プログラマー

制御系プログラマーは、家電製品などの中に組み込まれ、製品の動きを制御するシステムを構築します。家電製品の遠隔操作や自動車の自動運転機能などのプログラム開発にも関わります。

【プログラマーの​種類④】Web系プログラマー

Web系プログラマーは、主にスマートフォンアプリなど、Web上で動くシステムを担当するプログラマーです。SNS内の検索機能や、ショッピングサイトの買い物かご機能などのシステムを構築します。

【種類③】Webエンジニア

Webエンジニアは、Web上で使えるアプリケーションやWebサイトの開発を行うエンジニアです。大きく分けると下記の2つになります。

キャリア採用サイト Web系開発エンジニア
Webエンジニアの募集について詳しくは、こちらのサイトをご覧ください

【Webエンジニアの​種類①】フロントエンドエンジニア

フロントエンドエンジニアは、ユーザーが直接見て、操作できる部分(フロントエンド)の設計や開発を担当します。具体的な作業として、HTML、CSSによるコーディングやJavaScriptを用いたプログラミング、CMSの構築や実装するアプリケーションとの連携などが挙げられます。WebサイトのUIやデザインが技術的に実現可能か精査し、実装方法を検討する必要があるほか、UI / UXのデザインなども担当する場合があります。

キャリア採用サイト フロントエンジニア
フロントエンジニアの募集について詳しくは、こちらのサイトをご覧ください

【Webエンジニアの​種類②】バックエンドエンジニア

バックエンドエンジニアは、ユーザーが目にしないサーバー周りや裏側のプログラミングを担当します。具体的には、ハードウェアの選定から構築など、サーバーを含めたインフラ部分の管理や、サーバー側の処理のプログラミングなどを行います。また、サーバーを安定して稼働させるための定期メンテナンスも重要な役割の一つです。

【種類④】アプリケーションエンジニア

アプリケーションエンジニアは、業務専用のシステムやソフトウェア、スマートフォン向けアプリなど、ITシステムに含まれるアプリケーションを開発するエンジニアの総称です。仕事内容は幅広く、アプリケーションのシステム設計からプログラミング、動作テスト、運用、メンテナンスまで行います。

なお、アプリケーションエンジニアとシステムエンジニアは混同されやすいですが、設計・開発の対象がシステムの場合はシステムエンジニア、アプリケーションの場合はアプリケーションエンジニアと区別するのが一般的です。

【種類⑤】ゲームエンジニア

ゲームエンジニアは、スマートフォン向け、PC向け、家庭用ゲーム機向けとさまざまなゲームを開発するエンジニアの総称です。主な仕事内容は、ゲームコンセプトの設計からサウンドの設定、ゲームキャラクターのディテール、バグの修正や動作の確認までを行います。

なお、ゲーム開発の現場は大規模化が進んでいるため、グラフィック、サウンド、3Dなど、各エンジニアの得意分野によって業務領域が決まるのが一般的です。そのため、ゲームエンジニアを目指す場合は、ゲーム開発の中で担当したい工程を絞って技術を高めていくことをお勧めします。

【種類⑥】AIエンジニア

AIを活用してシステム開発を行ったり、クライアントの課題解決につながるAI活用の提案を行ったりするのがAIエンジニアです。AIエンジニアは、主に下記の2つの分野に分けられます。

【AIエンジニアの​種類①】プログラム分野

プログラム分野は、AIのプログラム開発が主な仕事で、企業のニーズに合わせて機能の実装を行います。なお、AI開発はTensorFlow、PyTorch、Kerasといったディープラーニングのライブラリを活用しながら開発を行います。

【AIエンジニアの​種類②】アナリティクス分野

アナリティクス分野は、AIで得られた情報をビジネスの立案や改善に生かすべく、蓄積されたデータの解析と活用を行います。顧客ニーズを把握するためにデータを分析したり、その結果を基に企業の課題解決に必要なものを提案したりします。

キャリア採用サイト AIエンジニア(画像認識・データサイエンス)
AIエンジニア(画像認識・データサイエンス)の募集について詳しくは、こちらのサイトをご覧ください

【種類⑦】制御・組込みエンジニア

制御・組込みエンジニアは、自動車や家電製品、工業用機器などに組み込まれ、その動きを制御するソフトウェアを開発する職種です。「赤いボタンを押したら家電製品が止まる」「機器のスイッチを入れると電源が入る」といった処理がスムーズに行われるのは、制御・組込みエンジニアの開発によるものです。なお、ソフトウェアが組み込まれるハードウェアについても知識があると、幅広い分野で活躍できます。

キャリア採用サイト 制御システムエンジニア・組込みソフトウェアエンジニア・アプリケーションエンジニア)
制御システムエンジニア・組込みソフトウェアエンジニア・アプリケーションエンジニアの募集について詳しくは、こちらのサイトをご覧ください

【種類⑧】サーバーエンジニア

サーバーエンジニアは、サーバーの設計から構築、保守・運用までを担うエンジニアです。サーバーとは、ユーザーの要求に合ったデータを提供する機器やプログラムのことで、メールの送受信を行う「メールサーバー」、ファイルの送受信ができる「FTPサーバー」、Webサイトを正しく表示する「Webサーバー」などがあります。

いずれも、ITインフラとして重要な役割を果たすため、トラブルが起きてもサービスが継続できる状態を作ることや、サーバーダウンを防ぐために負荷を分散させるといったスキルが求められます。

【種類⑨】ネットワークエンジニア

ネットワークエンジニアは、企業内で使用するコンピューターや電子機器を適切につなぎ、安定したネットワーク環境を設計するエンジニアです。現在は多くの仕事がネットワークを通じて行われており、万が一ネットワークが正常に動かなければ機能不全に陥る企業が多いため、ネットワーク構築後の保守・運用もネットワークエンジニアの重要な役割です。

また、家電製品や自動車、住宅などがネットワークを通じてインターネットに接続する「IoT」が普及したことで、ネットワークエンジニアが活躍できる場は拡大しています。

【種類⑩】データベースエンジニア

データベースエンジニアは、コンピューター上にデータを集約するデータベースを構築し、運用・保守まで担当するエンジニアです。データベースでは、クライアントの顧客やサービスなどの重要な情報を取り扱います。そのため、構築したデータを有効活用できるように整えてクライアントの業務を最適化することも、データベースエンジニアの役割の一つです。

顧客やサービス、業務内容などのあらゆるビッグデータは、重要な資産として今後さらなる活用が期待されており、優れたデータベースエンジニアの需要はますます高まっていくと予想されます。

【種類⑪】セキュリティエンジニア

企業の情報を外部の脅威から守るためのセキュリティを担当するのがセキュリティエンジニアです。具体的には、コンピューターウイルスや不正アクセスなどから情報を守るシステムの設計や、サイバー攻撃などを受けた際の迅速な対応などを担います。

近年、サイバー攻撃が高度化・多様化しており、企業や組織にとってセキュリティ対策の重要度は増しています。万が一、情報漏洩やシステムの停止などが起これば、多大な経済的損失を被るだけでなく、社会的な信用も失う恐れがあり、企業の存続に関わる事態になりかねません。しかし、情報管理に関する専門的な知識・技能を持ったセキュリティエンジニアの数はまだ少なく、そのような観点からも将来性のある職種となっています。

【種類⑫】クラウドエンジニア

クラウドエンジニアは、近年急速に普及しているクラウドネットワークの設計から、構築、保守・運用までを担うエンジニアです。具体的には、運用しているクラウドを最適化して効率良く動作できるようにする工夫や、クライアントの状況に合わせてリソースを追加、削減するといったコストの最適化などを担います。

企業が用いるさまざまなITシステムは、自社にサーバーを構築して運用するオンプレミス型から、仮想空間を利用してネットワークを構築するクラウド型へのシフトが進んでいるため、クラウドエンジニアの需要が急速に高まっています。なお、クラウドエンジニアは最新技術にふれられる人気の職種ですが、サーバーやネットワークに関する知識などが広く求められるため、未経験からの募集は限定的です。

【種類⑬】データエンジニア

データエンジニアは、データを収集・分析したり、データを加工したりするエンジニアです。データの多くはそのままの状態では活用・分析できないため、活用可能な形に処理して、データ分析のための基盤を構築したり、データを使いやすいように整え、ほかの職種やビジネスを支えたりする役割を担います。近年のIT化やDXによって、膨大なデータの取り扱いや活用は欠かせないものとなっているため、データエンジニアの需要はより高まっています。

エンジニアの​平均年収

エンジニアは、企業が獲得した案件において求められる役割を忠実に果たすことで収入を得られます。平均年収は、厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査」における、社内システムエンジニアを含む「ソフトウェア作成者」の職種別所定内給与を基に算出すると約550万円(※)になります。ただし、フリーランスの場合は異なります。

  • 計算式「きまって支給する現金給与額×12か月+年間賞与そのほか特別給与額」で算出

参考:厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査 結果の概況

エンジニアの​将来性と​周囲の​状況

社会のIT化が進むなかで、エンジニア(特にITエンジニア)の需要は非常に高まっています。ここでは、エンジニアの将来性と周囲を取り巻く状況について、「IT人材の不足」「IT需要の拡大」「技術革新」の3つのテーマに分けてご紹介します。

IT人材の​不足

特に日本では今後、超少子高齢化を迎えることから労働人口の不足が叫ばれています。これはIT業界においても例外ではなく、大きな影響を及ぼすとみられています。政府もこの事態を想定し、プログラミング教育を小学校で必修化するなどの対策を講じています。IT人材の中でも、特に不足を懸念されているのが「エンジニア」であり、すでに多くの企業で積極的な人材確保に向けた動きが活発になっています。

IT需要の​拡大

IT化・デジタル化は業界を問わず進んでおり、今ではメーカーなどの製造業だけでなく、サービス業や医療業界、農業などの分野まで幅広く推進されています。これは、すでにご紹介した超少子高齢化への対策も一つの理由であり、特に労働力不足が顕著な農業分野では、IT技術を活用した「スマート農業」が推し進められています。医療業界においても、遠隔地へのオンライン診療や、医療機器のIT化、電子カルテを活用した医療データのデジタル化などに積極的に取り組んでいます。

技術革新

多くの組織・企業で業務の効率化や生産性の向上が求められるなかで、AIやビッグデータなどの先端技術の活用が加速しています。そのため、これら技術革新の一端を担うエンジニアに対する需要は、今後も継続して高まっていくことが予想されます。

エンジニアと​して​必要な​専門知識と​スキル

エンジニアに必要なスキル・能力は、職種によって多岐にわたります。技術的な知識や資格など、代表的なスキル・能力についてご紹介します。

エンジニアに​必要な​技術的な​知識

エンジニアは、職種ごとに求められる知識やスキルの範囲、レベルが異なりますが、共通して求められる技術的な知識があります。下記の技術的な知識については、最低限カバーしておくのがお勧めです。

ソフトウェアに​関する​知識

ソフトウェアは、コンピューターに指令を出すプログラムで、大きく分けて「基本ソフトウェア」「応用ソフトウェア」「ミドルウェア」の3つに分けられます。具体例を挙げると、基本ソフトウェアには、Windows、macOS、iOS、AndroidといったOS、応用ソフトウェアには、表計算ソフト、メールソフト、インターネットブラウザ、そしてミドルウェアには、Webサーバー、データベース管理システム、データ連携ツールなどがあります。

ハードウェアに​関する​知識

ハードウェアは、実体のある機器のことです。PC関連では、ディスプレイやプリンター、キーボード、マウスといった周辺機器などが該当します。

データベースに​関する​知識

データベースは、情報を集積・管理する場所です。エンジニアは、データベースの種類や仕組み、設計方法、管理の仕方などについて知っておく必要があります。

ネットワークに​関する​知識

ネットワークは、機器が相互に通信し合うための仕組みです。エンジニアなら、通信プロトコルや通信方式、管理の仕方などは基礎的な知識として押さえておきたいところです。

エンジニアに​必要な​国家資格・ベンダー資格

エンジニアの資格は主に、国家資格と、民間資格であるベンダー資格があります。いずれも、実践レベルのスキルが示せるため、キャリア形成に有効です。

国家資格

国家資格には、エンジニアに必要な基礎知識を網羅的に身につけられる「基本情報技術者試験(FE)」や、マルウェアなど外部の脅威から組織の情報を守るための基本的なスキルを認定する「情報セキュリティマネジメント試験(SG)」などがあります。

ベンダー資格

代表的なベンダー資格は、「Oracle Database」のスキルを認定する資格の「オラクルマスター(Oracle Master)」です。データベースの管理や運用、SQLについて一定の知識があることを証明できます。

コミュニケーション能力

エンジニアは、黙々とPCに向かうイメージがあります。しかし、実は多くの人との関わりの中でプロジェクトを進行するため、コミュニケーション能力が重要になります。

マネジメント力

システム開発はチームで進める仕事のため、マネジメント力も重要です。特に、エンジニアには納期や品質の管理を担うプロジェクトマネージャーの役割を求められることがあるため、テクニカルスキルをベースとしたマネジメント力があるとステップアップにつながります。

エンジニアの​やりがいとは?

エンジニアとして働く方は、担当する仕事に対してどのようなやりがいを感じているのでしょうか。エンジニアがやりがいを感じる瞬間についてご紹介します。

スキルを​生かせる

エンジニアはスキルが必須な専門職です。チームで仕事をする場合は、おのおのが自分の得意分野を受け持って協力して進めます。その際、自分が身につけたプログラミングや設計などの専門的なスキルや知識を生かせると、成長が実感でき、やりがいを感じられます。

達成感が​ある

多くの課題を乗り越えて、自分が開発したアプリケーションやシステムが稼働し、クライアントの要望を満たしたときには、大きな達成感を得られます。製品の完成後も「あれは自分が作った製品だ」と実感できる機会が多く、仕事に誇りを感じることができます。

人や​社会の​役に​立てる

エンジニアは、仕事を通じて人の暮らしや社会の仕組みをアップデートすることができます。自分の開発したシステムが導入されている家電やデジタル機器、サービスなどが社会に出回れば、仕事の成果が目に見えるためモチベーションアップにつながります。

エンジニアに​向いている​人の​特徴とは?

エンジニアに向いているのは、非常に速いIT業界の技術革新のスピードについていくことができる人だといえます。具体的には、体力・気力が充実しており、常にIT技術について高い関心を持ち続けられる人が適任です。また、エンジニアは日頃から業務で数字やデータを扱い、結果に根拠を求められることが多いため、論理的思考力が高い人に向いているともいわれます。

エンジニアに​なる​ためには?

未経験の立場からエンジニアを目指すためには、どのような方法が考えられるのでしょうか? ITエンジニアの需要が高まっていることもあり、現在では未経験でも応募可能な求人を出している企業もあるため、入社後にスキルを身につけられるケースもあります。しかし、まったくの未経験で求人に応募することが難しい場合には、次のような方法で知識やスキルを事前に学び、準備を進めることをお勧めします。

専門の​スクールや​学校に​通う

エンジニアは、その職種ごとに専門的な知識やスキルが求められる仕事であり、プログラミングやデータベースなどの基礎は専門のスクールや学校で体系的に学ぶことができます。スクール・学校に通うことで、講師からエンジニアの基礎をしっかり学習できるとともに、スクール・学校側で用意している転職・就職などのサポートサービスを活用できる点もメリットです。また、数か月に及ぶコースを受講するためにはある程度の授業料が必要になりますので、万が一就職・転職がかなわなかった場合には費用が無駄になってしまう可能性もあります。

テキスト・動画教材を​使う

上記のようなスクールや学校に通うための費用をかけたくない場合には、独学で知識やスキルを学ぶ方法もあります。プログラミング言語やエンジニアの業務内容について学べる参考書などを購入して読んだり、インターネットの動画学習サイトなどを活用するのも一つの手段です。エンジニアになる上では、実際の演習などを通じて経験を積むことが一番の近道ではあるものの、時間の確保が難しい場合や、余暇やすきま時間を活用して知識を身につけたい場合には、このようなテキスト・動画教材などを利用するのもお勧めです。

自分に​合った​エンジニアの​仕事を​見つけよう

ここまで、エンジニアの種類や仕事内容、やりがいなどについて解説してきました。エンジニアにはさまざまな職種があるため、まずは自分の得意分野を見つけて専門性を磨くことがお勧めです。

Sky株式会社では、専門性を磨いてスキルアップするために、現場からの要望に応じて、今必要とされるスキル・技術が身につく年次テーマに沿った研修や階層別研修、職種別研修などの各種研修を実施しています。身につけたスキルを生かしてキャリアアップを目指すなら、多様な経験を生かしてたくさんのエンジニアが活躍しているSky株式会社の、採用募集へのご応募をご検討ください。

一覧へ戻る