ソフトウェア開発・評価/検証部門転職前はどのような仕事をされていましたか?
SE
SEとして主にSQLやSHELLの開発、サーバー側の作業を行っていました。
アミューズメント機器の組込みエンジニア。
業務系基幹システム開発。
システムの設計・開発・テスト業務に携わっていました。
前職では車載関連の仕様業務に携わっていました。
現職と同じく、評価 / 検証系の仕事をしていました。
評価 / 検証の受託業務拠点の管理。
アミューズメント機器のアプリケーション開発。
制御系Windowsアプリケーション開発。
車載ECUの開発。
技術派遣で研究所に派遣され、プラントの制御モジュールを開発していました。
車載評価。
CADを使用したモデリング業務を支援するためのシステム開発と運用支援。
主にWEB系システムの開発、保守を担当していました。
横浜(4年)、札幌(6年)でシステム開発に従事していました。
直近の担当プロジェクトは銀行取引システム、携帯電話基地局交換機、車載(スマートキー)などです。
直近の担当プロジェクトは銀行取引システム、携帯電話基地局交換機、車載(スマートキー)などです。
2次請3次請の会社で、システム開発にPGとして携わっていました。
開発や評価を行っていました。現職と同じ職種です。
超音波を使う医療機器の研究開発業務を行っていました。
自動車組立工場の物流ラインの設計業務
SE(携帯電話開発、カーナビ開発)。
電子カルテの開発
医療系PKGシステムや一般企業基幹システムの設計・開発・テスト・保守。
同じくIT系企業で防災システムを作っていました。
2次請けメインの基本設計~総合テストまでの工程。
中小企業のSIerで、カード決済システムの開発を行っていました。
PCデスクトップソフトウェア開発。
車載ECU開発をしていました。
車載機の評価業務。
パッケージソフトウェアを組み合わせた、システム開発を行っていました。
カーナビの評価 / 検証を行っていました。
テレビ局内の制作会社でデザイナーをしておりました。
(Webデザイン、コーディング、番組フリップ、DVDパッケージ、ちらし等々)
(Webデザイン、コーディング、番組フリップ、DVDパッケージ、ちらし等々)
Javaを使用した業務系アプリ・Webアプリ開発に携わっていました。
IT系のテスターをしていました。
客先常駐 SE がメインでした。
常駐での会社リーダー兼担当システムのアプリチームリーダー
ECUソフト開発、評価 / 検証に携わっていました。
ディーラーさんが使用する故障診断ツールの検証業務を行っておりました。
C言語メインの組込み開発
インターネット機器の修理依頼、現場作業の支援
現在と同じ評価 / 検証業務。
医療機器に組込みソフトウェア開発のプロジェクトリーダーをしていました。
常駐先での運用・保守開発業務です。
プログラマとして業務システム開発に携わっていました。
受託開発のSEをやっていました。
モバイルアプリの開発をしていました。
ソフトの開発およびSE
業務系アプリケーションの作成。.NETとSQLServer中心でした。
スマホアプリの開発業務
Windowsアプリケーション開発をしていました。
同業界で、開発 / 評価を行っておりました。
組込み系の開発に携わっていました。
組込み系ソフト評価に携わっておりました。
主に業務系のWebアプリケーション開発に携わっておりました。
コンビニや飲食店等で使用される決済端末などの組込み系のシステム開発を行っていました。
画像認識、ロボット、組込みに関わるソフトウェア開発
生産管理システムなど、業務系のシステム開発に11年携わっておりました。
タレントマネジメントシステム、勤怠管理システムのパッケージ導入SEをしていました。
デジタルカメラの画像処理エンジンでのファーム開発
鉄道の組込みソフトウェアの開発
業務系のシステムの開発を行っておりました。
Windowsアプリケーションの開発を行っていました。
業務系システム開発エンジニア(客先常駐)
評価SEです。
約10年間、組込み機器の開発に携わってきました。(詳細設計~評価まで)
現在同様車載系のソフト開発です。
求人業界向けのWEBアプリケーション開発を約6年間経験してきました。LAMPを用いたシステム開発(WEBアプリケーション)をメインで担当していました。
お客様先で自社パッケージ製品の改修およびサポートを行っていました。
業務系アプリケーションの開発を主に行っておりました。
業務系のシステム開発
大手商社や大手メーカーの社内システムを開発しておりました。
車載カメラソフト開発
現在と同様に客先常駐型の、おもに業務システム・インフラに携わるシステムエンジニアをしていました。
主に業務系システムの開発です。
業務系のシステム開発です。
組込み開発のエンジニアです。
主に、評価検証、開発運用保守業務に携っておりました。
基地局の評価をしていました。
ネットワーク設計、ネットワーク装置開発
無線通信システムの開発・評価業務を実施していました。
同じ業界で、同じSI(業務系)の仕事をしていました。上流工程から下流工程まで一貫したシステム開発です。
プログラマ
C++、C#で開発業務を行っていました。
主に官公庁向けの業務開発に携わっておりました。
現在同様に、評価 / 検証職に就いていました。
主に複合機の開発に携わってまいりました。
システム評価やシステム開発をしていました。
医療関連のソフトウェア開発をしていました。
主にWebアプリケーションの開発に携わっていました。直近では、某コンビニエンスストアのシステム開発に携わっていました。
自動車部品メーカーのWeb業務基幹システム開発です。
Web系システム開発。
システムエンジニア(要件定義~評価まで)
業務系システムの開発。
現在と同じ評価 / 検証業務です。
自社システムの開発(要件定義~テスト)をしていました。
組込み系のソフトハウスに新卒で入社し、8年間プログラマとして業務に携わりました。もっとも長く携わったのはルータの無線LAN制御です。
ゲーム開発エンジニアとしてアーケードやソーシャルゲームの開発をしていました。
同業で、組込み系を中心とした製品・システムの検証業務を行っておりました。最初は開発で7年経験を積みその後評価 / 検証へ異動、異動後はリーダー・マネジメント業務が中心でした。
主に一括請負で業務系WEBアプリケーションの開発を行っておりました。
独立系中小IT企業にて、主に受託開発を行っていました。もっとも多かったのは、在庫管理および倉庫管理システムの構築・導入です。受託開発ではPM兼SEとして、PJ管理、要件定義~導入、導入後フォローなどに従事していました。
業務系ビデオカメラ開発。
スマートフォン向けのアプリケーション開発を行っていました。
家庭用ゲーム機、アーケード、スマホのゲーム開発をしていました。
ナビ、ECU開発に携わっていました。
Web系業務システムの設計、開発を行っておりました。
スマートフォンのアプリ開発、開発環境の整備、会社のネットワークの管理・運用、など。
主に業務系のシステム開発を行っておりました。
カーナビのアプリケーション開発チームで、主に上流工程や管理業務を担当していました。
社内SE
業務系システムの開発を中心に行っていました。
テスト専門会社で評価 / 検証業務をしていました。
某家電メーカーでデジタルテレビの評価をしていました。
Webアプリケーションのエンジニアです。
メーカーのモバイル端末評価(端末、アプリ、通信など)を行っておりました。
システム開発および運用支援を行っていました。
前職ではエンドユーザーの社内に常駐し、製品管理システムの開発に携わっていました。
開発、評価、営業。
業務系のWEBアプリケーション開発を行っていました。
組込み系ソフトウェアのアプリ層を開発していました。
ゲーム開発のエンジニアを担当しておりました。
モバイルデバイス管理のクラウド(SaaS)の技術リーダーとして、運用、 開発、保守、お客様対応を行っていました。
B to Cの自社Webサービスの開発を行っていました。
お客様先常駐で、デジタル一眼カメラの組込み開発に携わっていました。
おもにC言語でのシステム開発とユーザー・ベンダーとの仕様調整を行っていました。
フロントSEとして、顧客の要件定義、提案、開発PJ開始後は、リーダーとしてPJ管理や上流工程を担当していました。
顧客企業の基幹システムや、ECサイトなどの構築に携わっていました。
主に携帯電話ソフトウェア開発を行っていました。
カーナビ関連のWindowsアプリの作成や、アンドロイドのFW作成等です。
リムーバブルメディアの製品Firmware開発や製品の検査ソフトウェアの開発を行っていました。
業務系システム開発で、主にリーダー業務を行なっていました。
オープン系業務システムの設計、開発を行っていました。
MFCを使った、自社パッケージソフトウェア開発を行っていました。
携帯のカメラ開発をしておりました。お客様が同じでした。
携帯端末の開発やWebアプリケーション、業務系システム開発等です。
現在と同じように組込み開発をしていました。
マイクロコントローラのファームウェア開発です。
デジタルテレビのソフトウェア開発です。
カーナビゲーション向け地図データコンパイラ開発、セットトップボックスの試験機開発
サーバアプリ、ネットワーク機器の組込みファームの開発です。
電気・電子系のCADのアプリケーション開発
プリンタや携帯電話の開発を行っていました。
ゲーム開発、携帯電話開発、地上波デジタルチューナー開発
携帯関連のファームウェア開発(交換機の開発)
建築設備CADの開発を行っていました。
ルータ開発業務に携わっていました。
アミューズメント系のメーカーで開発の仕事をしていました。
業務支援系システムの開発の中で、提案、設計を主にやっていました。
携帯のソフト開発
携帯電話のアプリケーション層の開発業務です。
デジタルカメラのファームウェア開発
某生命保険会社の業務システム開発(Web系)
前職は、GISソフト及び携帯電話ソフト開発をしておりました。
モバイル系の仕事に携わっておりました。
携帯端末のミドルウェア開発です。
UNIX、Cでの業務システム開発
Windowsベースの制御系アプリケーション開発
某メーカ系の機械制御のアプリケーションソフト開発です。
携帯電話の開発に携わっていました。
RFID(ICタグ)の応用アプリケーション開発の研究をしておりました。
専用線の制御システム(32k~150M)、PHSの呼制御部及び内部RAMの軽減化、交換機、複合機無線機等に携っておりました。
工場を自動化する産業機器の開発です。
自治体向けの書類自動発行機の開発を行っていました。
ネットワーク関連機器のソフトウェア開発を行っていました。
WEB系システムや図書館向けのシステム開発を行っていました。
C言語によるオープン系開発を行っていました。
デジタルスチルカメラのサブマイコン開発を行っていました。