Webプログラマーとは? 仕事内容や年収、キャリアについて解説

Webプログラマーとは? 仕事内容や年収、キャリアについて解説

人々の生活にインターネットが根づき、現在では多くの人が日常的にWebサービスを利用しています。そうした便利なシステムの開発や運用を支えているWebクリエイターたちの中でも、特に欠かせないポジションなのがWebプログラマーです。この記事では、Webプログラマーの仕事内容や、求められるスキルや知識、年収や将来性などについてご紹介します。

Webプログラマーの​主な​仕事内容は​?

Webプログラマーとは、どのような仕事をする職種なのでしょうか。Webプログラマーの定義や類似する職種との違い、具体的な仕事内容について詳しくご紹介します。

Webプログラマーとは

Webプログラマーとは、Webサービスを作るためのプログラミングを中心に行う職種です。近しい職種としてWebエンジニアやWebデザイナーがありますが、いずれも業務範囲や役割が異なります。

Webエンジニアは、Webサービスの開発、運営に携わる技術者の総称です。そのため、WebプログラマーもWebエンジニアの一種といえます。ただ、Webプログラマーがプログラミング言語を用いたシステムの実装を主に担当するのに対し、Webエンジニアはシステムの開発に加え、日々の安定稼働に向けた運用作業なども業務に含まれるため、厳密には業務の幅に違いがあります。

また、WebデザイナーはWebサイトの画面のデザインを主に担当します。そのため、フォントや色のデザインセンスなどが求められます。簡単なコーディング業務を担当することもありますが、基本的にはグラフィックソフトを使用してデザインを行います。画面に関する技術領域にはWebプログラマーと重なる部分があるものの、デザイン担当がWebデザイナー、システムを動かす技術担当がWebプログラマーと区別することができます。

Webプログラマーの​仕事内容

Webプログラマーは、システムエンジニアが設計した仕様書に沿ってWebシステムの開発を行うのが主な業務です。Webプログラマーとしての経験が豊富な場合には、本来システムエンジニアが担当するような、システムの設計や管理などの業務にも携わることもあります。

仕事内容を具体的に理解していただくために、インターネットのショッピングサイトを例にご紹介します。ショッピングサイトでは、欲しい商品がある場合、検索欄でキーワードを入力し商品を検索します。検索後は、キーワードに合致した商品が結果として表示され、クリックすると商品の詳細ページへと移動するのが一般的です。こうした一連の動作は、すべてWebプログラマーが構築したプログラムによって実行されています。

このようなWebサイトを構築するためには、フロントエンドとバックエンドの2つのプログラムが必要であり、Webプログラマーは両方の開発に携わります。フロントエンド側のプログラムは、Webサイトを閲覧する人のためのプログラムで、ブラウザ上などで機能します。一方、バックエンド側のプログラムは、ユーザーが入力したデータの結果を出力し、フロントエンドへ送る役割があります。両方のプログラムをWebプログラマーが正しく開発することで、Webサイトが正常に作動するようになり、ユーザーが快適にWebサイトを利用できるようになるのです。

Webプログラマーに​求められる​能力とは

ここまで、Webプログラマーの仕事内容などについてご紹介しました。では、実際に業務を行う上でどのような知識や能力が求められるのでしょうか。詳しく解説します。

コーディング​(プログラミング)の​知識

Webプログラマーは、プログラミングができることが必須になります。以下、プログラミングにおいて習得しておきたい主要な言語を3つご紹介します。

JavaScript

Webプログラマーがフロントエンドの画面作成に携わる上で習得しておきたい言語が「JavaScript」です。JavaScriptのメリットは、動的ページを簡単に作れることです。例えば、最新の投稿が次々と表示されるSNSのような動的ページの開発にJavaScriptが使われるだけでなく、効率的に開発するためのフレームワークも用意されています。比較的簡単なスクリプト言語で、文法が厳密ではないため、習得しやすいプログラミング言語といえます。

PHP

バックエンド側のスクリプト言語としてよく用いられるのが「PHP」です。世界のWebサイトのうち約8割の開発にPHPが使用されています。言語の使用や文法が簡単なため習得しやすく、データベースとの連携が容易という特徴があります。

Java

「Java」は汎用性が高く、世界中で幅広く利用されているプログラミング言語です。大規模なシステムの開発に適しています。オブジェクト指向型言語のため、習得の難易度はやや高いですが、IT業界では昔から高いシェアを誇っており、どこでも通用するおすすめの言語です。

サーバーや​データベースに​関する​基礎知識

Webサービスで利用するデータは、バックエンド側のWebサーバーやデータベースに保存されます。そのため、Webプログラマーには、サーバーやデータベースに関する最低限の知識が必要になります。

有名なWebサーバーとしてApache、Nginx、Cloudflare Serverが挙げられます。これらで全体の8割以上のシェアを占めているため、設定を覚えておくのがおすすめです。また、データベースの管理はRDBMS(リレーショナルデータベースマネジメントシステム)で行います。主なRDBMSとして、商用であればOracle Detabase、Microsoft SQL Server、IBM Db2が代表的で、OSS(オープンソース)であればPostgreSQLやMySQLが挙げられます。Webサービスはデータを頻繁にやりとりするため、データベースの適切な構築や管理を行うスキルも重要です。

クラウドに​関する​基礎知識

Webプログラマーには、クラウドに関する知識も求められます。近年では、オンプレミスではなくクラウドを利用する「クラウドファースト」が浸透しているため、Webサービスもクラウド環境で開発するケースが増えています。

クラウドは、オンプレミスに比べて初期コストを削減でき、開発スピードも速められるというメリットがあります。また、ITリソースの調達も容易で、Webサービスでキャンペーンを実施するような場合にトラフィックが急増しても、一時的にキャパシティーを増強して対応することが可能です。

クラウド環境での開発に対応するためにも、AWS(Amazon Web Services)、Microsoft Azure、GCP(Google Cloud Platform)の3大クラウドサービスについて学んでおくのがおすすめです。

基本的な​ビジネススキル

Webプログラマーは、プログラミングだけできれば良いわけではありません。ビジネスパーソンとしての基本的なスキルも非常に重要です。

例えば、バグの修正に対応した際には、その詳細をドキュメントとして記録しなければなりません。ドキュメントはほかの担当者も閲覧し、サービスの運用・保守を続けていく上で大切な資料になるため、わかりやすく作成する必要があります。

また、コミュニケーション能力も重要です。開発を進める上で疑問が生じれば、チームのリーダーに確認し、認識のズレをなくさなければいけません。一緒に働くWebデザイナーやマーケッターとの打ち合わせでも、積極的にコミュニケーションをとって自身のタスクを正確に理解することが求められます。適切なコミュニケーションがミスを事前に防ぎ、良い成果物を生み出すことにつながります。

Webプログラマーの​平均年収は?

Webプログラマーに興味を持つ方の中には、年収相場が気になっている方もいるのではないでしょうか。厚生労働省の「職業情報提供サイト(日本版O-NET)」<愛称:jobtag>によると、「プログラマー(Webプログラマー)」の平均年収は550.2万円となっています。年齢別の平均年収を見ると、20~24歳で322.45万円、25~29歳で434.18万円、30歳~34歳で518.27万円と上がっていき、50~54歳で701.75万円と最も高くなります。

ただ、一般的にIT業界は年収の幅が大きいとされています。特にWebプログラマーはクリエイター系の職種になるため、勤務先の規模やスキルによってさらに大きく変動します。そのため、平均年収が1,000万円を超えるWebプログラマーも多く存在しています。

Webプログラマーに​なるには?

Webプログラマーになるには、プログラミングについて学ぶことが必須になります。ここでは、2つの学習方法についてご紹介します。

独学で​勉強する

経済的、時間的にあまり余裕がない方や、社会人になってから転職を検討する方にとって、大学や専門学校へ入学することは現実的ではないかもしれません。その場合は、独学でプログラミングを勉強する方法があります。独学なら、自分の好きなタイミングやペースで学ぶことができ、かかる費用も勉強に必要な書籍代くらいで済むため、手軽に始められます。

ゼロから始める方にとって最初のハードルになることが多いのは、たくさんあるプログラミング言語の中から、どれを学習するか選ぶことです。悩んだ場合は、スマホアプリやゲーム、Webコンテンツまで幅広く活用されているJavaが、求人市場でも需要が高くおすすめです。また、C言語も需要が高く、難易度は比較的高いもののプログラマーとして一定のスキルを持っている証明になります。

一方、独学で学ぶデメリットは、現場で必要とされるノウハウや最先端の情報を知ることが難しい点です。また、プログラミングを練習している際にエラーが出た場合でも、どこが問題なのか気づくのが難しくなります。初心者であるほど修正に時間がかかり、挫折してしまうケースも少なくありません。

プログラミングスクールに​通う

プログラミングが学べるスクールに通って勉強する場合は、受講料などがかかるため独学よりも費用がかさんでしまうデメリットがあります。しかし、プロのインストラターが指導してくれるため、問題や疑問をすぐに解消することができ、挫折してしまう可能性が低くなります。

スクールを選ぶ際は、自分のキャリアや求めるスキルに応じて検討するのがポイントです。さまざまな分野を幅広く学べるスクールよりもITやプログラミングに特化したスクールの方が、現場で実際に必要となるノウハウを学べるなど、キャリアアップを見据えた学習ができます。

Webプログラマーの​キャリア形成

Webプログラマーとしての経験を積むことで、さまざまなキャリアパスを選択することができます。

Webプログラマーからのキャリアパスで最も一般的なのが、マネージャーになることです。Webプログラマーから少しずつ業務の上流工程を担当するようになり、一つの区切りとして到達するのがプロジェクトマネージャーです。プロジェクトの計画から、予算や工数の見積もり、要員の確保などプロジェクト遂行に必要な調整を担当します。技術的な知識はもちろん、業務や業界に関する知識、交渉力なども必要になります。

一方、現場のWebプログラマーとして技術を極める道もあります。高い技術力や豊富な開発経験を活用し、特定分野のスペシャリストを目指す場合に考えられるのが、システムエンジニアです。システムエンジニアは、コーディングなどの下流工程から、システムの基本設計や要件定義、顧客折衝やマネジメントまで幅広く担当します。

ほかにも、ネットワークやサーバーなどのインフラの設計を担当するインフラエンジニアや、データベースの設計を担当するデータベースエンジニアなど、Webプログラマーから派生する職種は数多く存在します。

Webプログラマーの​将来性

世の中のIT化の流れはとどまることなく、加速し続けています。企業も、AIやIoTなどのテクノロジーを活用することで現場業務の効率化や自動化を図っており、加速する経営環境の変化の中で、素早い対応を迫られています。

そうした状況もあり、経済産業省の「IT人材需給に関する調査」では、IT人材は2030年に最大で79万人不足する可能性があると試算されています。IT業界は今後も人手不足が課題になると考えられ、Webプログラマーの需要もますます高まっていくことが予想されます。

まとめ

ここまで、Webプログラマーの仕事内容や求められるスキルや知識、年収や将来性のほか、Webプログラマーになる方法についてご紹介しました。IT業界においては、システム構築ができる人材の需要が高い一方で、プログラミングができる人材はまだまだ不足しています。そのため、Webプログラマーは多くの企業が拡充を急いでいる職種であり、さまざまな形でのキャリアアップを目指すこともできます。Webプログラマーを目指している方にとって、この記事で紹介した内容が少しでも参考になれば幸いです。

Webプログラマーと​しての​転職なら​Sky株式会社

Sky株式会社は、Webプログラマー職のキャリア採用を実施しています。コーポレートサイトや、サポートサイトを含む自社パッケージ商品WebサイトなどのWebシステム開発業務に携わっていただきます。企画段階からの関わりもあり、提案を行う機会も多く、制作フェーズごとにさまざまな活躍ができます。

応募資格やそのほかの条件、応募方法などはWebサイトでご紹介していますので、Webプログラマーとしての転職をお考えの方は、ぜひご覧ください。

一覧へ戻る